給食だより

霞ヶ丘幼稚園の給食について

火曜日から金曜日は園の給食室で作った温かい手作り給食を提供しています。
アレルギーのお子様の対応もしています。

🍴給食レシピ本が発売されました!🍴
霞ヶ丘幼稚園の人気レシピ4種類とおやつ2種類が掲載されています。 
『給食がおいしいと評判の保育園・幼稚園の人気レシピ 今日も完食!らくらくレシピ』
WILL知育研究所 編著 / 金の星者社 刊)

メニュー(11月2週目)

11月4日(火)
・カレーうどん
・わかめとカニかまの酢の物
・ピピピチーズ
・さつまいもの天ぷら
・いちごプリン

11月5日(水)
*やきいも会
・チーズとジャムのサンドイッチ
・鶏肉のホイル蒸し
・かぶのミルクスープ
・みかん

11月6日(木)
・チャーハン
・わかめとコーンのスープ
・かぼちゃの揚げパイ
・マンゴープリン

11月7日(金)
・ご飯(胚芽米)
・白身魚のみそタルタルソース
・じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
・ほうれん草のごま和え
・フルーツヨーグルト

メニュー(10月5週目)

10月28日(火)
・ピザトースト
・鶏肉のホイル蒸し
・かぶのスープ
・チョコレートババロア

10月29日(水)
・新米おにぎり
・鮭のバター焼き
・豚汁
・じゃがいものチーズ煮
・プリン

10月30日(木)
秋の遠足

10月31日(金)
・和風ツナスパゲティー
・豆乳
・コールスローサラダ
・ぶどうゼリー
(ホイップクリーム添え)

11月のこんだて表

今年はいつまでも暑く、秋はいつ来るのかと心配しましたが、ようやく秋を感じるようになりました。
また、例年とは違って、インフルエンザが早い時期から流行しています。規則正しい生活、バランスの良い食事で、感染症に負けない丈夫な身体作りをしましょう。
最近の園児たちは、たくさんお代わりをしてくれます。食べられる量が増えたり、苦手な物を頑張ったり、とても頼もしいです。

4(火)

・カレーうどん
・わかめとカニかまの酢の物
・ピピピチーズ
・さつまいもの天ぷら
・いちごプリン

5(水)

*やきいも会
・チーズとジャムのサンドイッチ
・鶏肉のホイル蒸し
・かぶのミルクスープ
・みかん

6(木)

・チャーハン
・わかめとコーンのスープ
・かぼちゃの揚げパイ
・マンゴープリン

7(金)

・ご飯(胚芽米)
・白身魚のみそタルタルソース
・じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
・ほうれん草のごま和え
・フルーツヨーグルト

11(火)

・ほうとう風うどん
・ちくわの磯辺揚げ
・キャンディーチーズ
・さつまいもの天ぷら
・ストロベリーヨーグルト

12(水)

・ご飯
・鰤の西京焼き
・豚汁
・小松菜の海苔和え
・キャラメルプリン

 13(木)

・クリームパン
・鶏肉のゆずマーマレード焼き
・パンプキンスープ
・ベーコンのサラダ
・バナナ

14(金)

*子ども祝福式
・チキンライス
・ミートローフ
・野菜ジュース
・ほうれん草とコーンのソテー
・シャインマスカットゼリー

18(火)

*お誕生会
・ミートソーススパゲティー
・牛乳
・フライドポテト
(コンソメ味)
・バースデーケーキ

19(水)

・きな粉パン
・クリームコーンシチュー
・コールスローサラダ
・バナナムース

20(木)

*収穫感謝
・里芋ごはん
・鶏肉のごま付け焼き
・根菜ときのこのスープ
・さつまいものグラッセ
・柿

21(金)

・ご飯(胚芽米)
・ほっけの塩焼き
・小松菜と油揚げのみそ汁
・じゃがいものそぼろ煮
・ヨーグルトババロア

25(火)

・ハムとチーズのホットサンド
・蒸し鶏の中華サラダ
・高野豆腐と卵のスープ
・いちごゼリー
(ホイップクリーム添え)

26(水)

・ご飯
・鰤の照り焼き
・さつま汁
・小松菜の煮びたし
・みかん

27(木)

・栄養ラーメン
・青梗菜と人参のナムル
・ピーチヨーグルト

28(金)

・ポークカレーライス
・ヨーグルトドリンク
・浅漬けサラダ
・パイナップルムース

給食だより

✿こんにちは。給食室です。
今回は、園児へのアンケートの結果、苦手な食べ物ランキング2位の干し椎茸を使った、給食メニューの「松風焼き」をご紹介します。

干し椎茸を玉ねぎや鶏ひき肉と合わせて焼くので食べやすく、子どもたちに干し椎茸が入っていることをお話しても完食し、おかわりする子もいました。
ぜひ、お家でも作ってみてください!

★松風焼き
<材料>(作りやすい量)
油        大さじ1
玉ねぎ       130g

干し椎茸        4g 
鶏ひき肉      400g
水         70㏄
パン粉        25g
ごま         適量
◎調味料
・卵         1個
・しょうが汁     少々
・酒       小さじ2
・醤油      小さじ1
・三温糖     大さじ1
・みそ      大さじ1

<作り方>
① 干し椎茸は水で戻しておく

 (急ぎの場合はぬるま湯に少量の砂糖)
② たまねぎと①はみじん切りにする
③ 油で②を炒め、冷ましておく
④ パン粉は分量の水を加え、やわらかくしておく

⑤ ボールに鶏ひき肉と調味料を入れ、練る
⑥ ③と④も加え、さらに練る

⑦ 天板に平らに伸ばし、ごまをふって230℃のオーブンで焼く

*トースターや、蒸し器・電子レンジでも調理可能です
*小さいケースに入れて焼けば、お弁当のおかずに
*ごまのほか、けしの実や青のりを使ってもおいしくできます
*羽子板の形に切ったり、ごまなどを市松模様にすれば、おせちやおもてなし料理にもなります

✿こんにちは。給食室です。
今日は、2色ゼリーをご紹介します。
簡単なのに、豪華に出来上がる。
給食室スタッフが子育て中に何度も作った一押しレシピ!!
混ぜてそっと置いておくだけで、2層に分かれます。
成功のポイントは乳脂肪の高い生クリームを使うこと!
きれいに層が分かれ、なめらかに仕上がります。
ジュースはお好みのもので…
お子さんと一緒に作ってみませんか?

★果汁100%ジュースで作る2色ゼリー
<材料>
お好みのジュース   500㏄
生クリーム     200㏄
牛乳        200㏄
粉ゼラチン      20g
水         150㏄
砂糖         70g
レモン汁       1個分
<作り方>
① 水にゼラチンを入れふやかしておく
② 鍋に牛乳と砂糖を入れ、火にかける(砂糖をよく溶かす)
③ 沸騰直前に火を止め、①を入れ混ぜ、よく溶かす
④ 混ぜながら、生クリーム→ジュースの順に加える
⑤ 最後にレモン汁を加え,混ぜる
⑥ お好みの型に入れ、荒熱が取れたら、冷蔵庫で冷やし固める。